
クライストチャーチの中心部を流れる浅瀬の川では、パンティングボートの周遊が楽しめます。
イタリアのベネチアの湾に面したゴンドラとは、一味も二味も異なりますが、これはこれでニュージーランドらしさを満喫出来て、ゆったりとした気分が味わえます。
そしてこちらが、カフェを併設するクラブハウス。朝ご飯は、パンティングに出る前に、こちらのクラブハウスのカフェでいただくことに。

出来立てのクラブハウスサンドやパイにケーキと、所狭しと並んでいました。
その前に、カフェの奥にあるパンティング乗場と、クラブハウスの下見へ!

湾に面した運河を行くベネチアのゴンドラとは異なり、船底の浅い川船がパンティングボートです。

何棟も立ち並ぶボートの格納庫と、カンカン帽を被った船頭さんです。
さあ、そろそろ次回は、朝のモーニングセットをご紹介いたしましょう。
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。
おはようございます。
クライストチャーチ綺麗な街ですね。
パンチングボードに乗って時間を、ゆっくり過ごすのも良いですね。サングラス必要ですね。
素敵な建物ですね。お洒落なデサインです。 ガラスケースの中の朝御飯美味しそうですね。
クラブサンドとパンケーキ美味しそうですね。
オカダミノルさんは、朝御飯を、食べてからパンチングボードに乗ったのですね。
その土地ならではの風景が有るものなのであの詩じゃないけど自身のNo.1で有ればどんな小さな場所でも良いですよ。写真で眺めるのも良いですが清んだ空の青さ、水の青さを見ると1度は行きたい処すね。
なんとも穏やかでまろやかな空気感は、そこで味わう以外、どんな言葉でも表現不能かも知れません。
12/23(月)今日の朝 高山は、べちゃべちゃの雪が降っていました。
私の家の近くにべちゃべちゃの雪が積もっていました。私は、自転車に乗るのが怖いのでトレッキングポールを、ついて歩きました。数人自転車に乗って見える方もいました。早く雪がとけてくれたら有難いです。
飛騨は降雪したそうですものね。お気を付けて!
こんにちは
素敵な景色ですね。
パンティングボートで水を感じながら見る景色は一段と素敵だと思います。
最近は東京の屋形船で人工的なイルミネーションで情緒のない船遊びしかしたことがなかったので写真を拝見してライン下りに行きたくなりました。
風情を味わうには風情のある景色と一体になりたいものです。
そうですよね。
でもライン下りのようなスピードやスリルとは無縁で、むしろ水鳥かアメンボウにでもなったような緩やかさです。
今日はー、こないだのライブ二次会は時間上おいとましてしまったのですがブログ見ましたら楽しそうな内容で羨ましかったですー。
1/1が誕生日なんですがハッピーバースデイお願いしても良いでしょうか?
昔は今と違って誕生日にケーキが食べれる事は無いわ、誕生日会開いた事無いわ(大体クリスマスと一緒に祝われる)、プレゼントはお年玉だわ、あまりいい思い出はないですがインパクトある日で覚えやすいよねと大人になって思えました。
もちろん喜んで!
では、12/31火曜の夜10時に定期的にアップしております、深夜ブログで「Happy Birthday~君が生まれた夜は」でささやかながら、お祝いさせていただきます。
が、ペンネームと言うか、ラジオネームと言うかって、これはラジオじゃなし、ハンドルネームって言うんでしょうか?
まあ何でもいいですけど、「トトロんぽいけどとんとろとんとんとん」さんの名前を噛みそうなのが、ちょいと心配ですが・・・。
木漏れ日の中 あの心地良い風を浴びながら ゆったり景色を楽しむなんて 本当贅沢な時間ですよね!
私は オークランドでセイリング体験をしたんですが 夕暮れ時で景色は抜群にきれいだったけど とにかく寒くて…
でもお料理は美味しかったなぁ〜( ◠‿◠ )
次は ぜひパンティングボートをゆっくり楽しみたいです。
ってことは、冬だったのでしょうか?
ニュージーランドの夏は白夜で、しかもサマータイムもあり、多くの方が仕事帰りにクルージングしたり、ゴルフのラウンドをしたりして、日没の午後9時近くまで楽しむんですから、日本人とは感覚が大違いです。