
※遅まきながら、ぼくもフェイスブックとやらを始めました!まだまだ充実しておりませんが、ぜひ一度お越しください!Facebook
今日の「昭和Nostalgia」はコチラ!

昭和も50年代に入った頃だったでしょうか?
サウナとか昔の銭湯とは異なる、日帰り温浴の出来る大浴場とかの、脱衣場や娯楽室と言った所で、こんな足のツボをを刺激して疲労を取ったりする、足ツボプレートなんかを見かけたものでした。
でもプレートに恐る恐る乗っかると、くすぐったいやら、とんでもなく痛かったりで、長い時間静かに乗っかっているなんて、とてもできなかったものです。

なかにゃあ、こんな竹の突起物を踏むものもございましたですよねぇ。

ぼく的には、自分の全体重をかけて乗っかる、足ツボプレート的なモノより、こんなゴムの突起物の付いた、ローラー式の足ツボマッサージ機の方が好きだったものです。

やがて昭和も終わりを告げる頃だったか、とうに昭和が平成に改まってからだったか、こんな電動の足裏マッサージ機なんてぇのも登場してまいりましたですねぇ。
温泉なんぞの脱衣場や休憩室なんかで見掛け、ぼくも癒されたものでした。

でもどうしても、わざわざ高い施術代を支払ってまで、顔を歪めながら痛みに耐える足ツボマッサージってぇのは、ヘタレなぼくにゃあ、とても無理な相談ってぇものでした。
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。