臨時のお知らせです!「KIRIN BEER PRESENT’S オカダミノル ほろ酔い Live 2025~秋涼の候 in C♭」 キャンセルの空き枠も、お陰様で完売となりました!!!(※Liveの詳細は、8/21のブログをご参照願います。

※遅まきながら、ぼくもフェイスブックとやらを始めました!まだまだ充実しておりませんが、ぜひ一度お越しください!Facebook
フルサイズの長文は、こちらから!
飛騨びと言の葉綴り~神岡町・山口正一さん – 飛騨市公式ウェブサイト
今日の「昭和Nostalgia」はコチラ!

こんな吸盤だらけのボールで、遊ばれた事はありませんか?
ぼくも子どもの頃に、遊んだような気がします。
ぼくらはこの吸盤ボールを、確か「手裏剣ボール」とかって、呼んでいたような?
でもぼくが持っていたわけではなく、腕白仲間の誰かが持っていたような?
窓ガラス目掛けて投げつけると、ひっつくのが愉しくって、みんな夢中で遊んだ記憶があります。

ところが昭和半ばの、引き戸の窓ガラスは、薄っぺらなスリガラスで、今のような頑丈なサッシに組み込まれた分厚いガラス板ではないため、薄っぺらなガラスを割ってしまうこともしばしば。
そりゃあもうどれだけ叱られた事やら!

その後ぼくは、窓ガラス相手ではなく、タンス目掛けて借り物の「手裏剣ボール」を投げて、赤影ゴッコなんぞをしていたような?
遠い日の記憶は、霞むばかりでなりません!
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。
この、おもちゃ
夏のお祭りとか盆踊りの時、夜店にあったような?
随分大人になってから見たと思う ❢
だから子供の頃に遊んだ記憶はない
知っていたら♬
借家の窓ガラス何枚割ったことやら・・
ホント ❢ 自分で言うのもなんだけど
外では大人しく、家では内弁慶だったぁ⤴
悪ガキの あるあるぅ?
知らんけど・・
まぁ、確かに力加減を知らない腕白坊主にゃあ、ちょっと危険なオモチャだったかも?
見た事はあるけど手にした事はないですね。
どうやって使うんだろう?とは思ってたけど まさか投げてくっ付けて遊ぶとは。手裏剣のようだから『手裏剣ボール』かな。
赤影と言えば 今月末から【仮面の忍者 赤影 】が放送されるので 気になって予告版をチラッと見たけど やっぱり昔のほうが良い!
カッコ良さ・渋さ・重厚感etc
どれを取っても昔のTV【赤影】のほうが良かったです♡
赤影、白影、青影、三人三様のキャラが、ぼくも大好きでしたですねぇ。