臨時のお知らせです!「KIRIN BEER PRESENT’S オカダミノル ほろ酔い Live 2025~秋涼の候 in C♭」 キャンセルの空き枠も、お陰様で完売となりました!!!(※Liveの詳細は、8/21のブログをご参照願います。

※遅まきながら、ぼくもフェイスブックとやらを始めました!まだまだ充実しておりませんが、ぜひ一度お越しください!Facebook
フルサイズの長文は、こちらから!
飛騨びと言の葉綴り~神岡町・山口正一さん – 飛騨市公式ウェブサイト
今日の「昭和Nostalgia」はコチラ!

今日も昭和半ばの、喫茶店事情の懐かしき残像を、ご紹介させていただきます。
喫茶店でホットコーヒーやアイスコーヒーを注文すると、コーヒーカップやグラスの傍らに、コーヒーフレッシュが入った、銀色の小さなピッチャーが添えられていたものです。

どこのどなたが始められたのかは、皆目見当が付きませんが、こっそり小さなピッチャーを持ち帰り、それを自分のキーホルダーに取り付けていらっしゃる方たちがおいでになりました。
って、・・・そう言うぼくも、同じような事をしたような?しなかったような?・・・。
でも当時は、小さなピッチャーをキーホルダーのアクセサリーとして、ジャラジャラと取り付けるのが流行っていたような?

とは言え、通いなれた喫茶店から失敬した、小さなピッチャーを取り付けたキーホルダーを、何の罪悪感も持たずか、堂々と喫茶店のテーブルの上に置いていたものです。
まぁ、マスターやママさんも、それにウエイトレスさんも、それを見て見ぬふりをなさっていたような?
何とも寛容な時代だったのかも知れません。
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。