
「KIRIN BEER PRESENT’S オカダミノル ほろ酔い Live 2025~秋涼の候 in C♭」 お陰様で、完売となりました!ありがとうございました。
※しかしながら、キャンセルが生じるケースもございます。僭越ながら、そうした場合のためにも、キャンセル待ち枠をご用意することになりました。まだご参加をご検討いただいている方は、どうかお気軽にご相談願います。
「KIRIN BEER PRESENT’S オカダミノル ほろ酔い Live 2025~秋涼の候 in C♭」のお知らせは、5月8日のブログをご覧願います!
※遅まきながら、ぼくもフェイスブックとやらを始めました!まだまだ充実しておりませんが、ぜひ一度お越しください!Facebook
フルサイズの長文は、こちらから!
飛騨びと言の葉綴り~古川町・谷口充希子さん – 飛騨市公式ウェブサイト
今日の「昭和Nostalgia」はコチラ!

昭和も終盤戦に入った、20歳代の頃、ここまでの酷暑ではなかったかも知れませんが、夏になるのを待ちきれずに、冷蔵庫でキンキンに冷やしたビールをグビグビと煽ったものでした。

特にお気に入りだったのは、こんなキリンビールの2ℓ入りの生ビール!

これを買い込んじゃあ、付属のキリンを模した注ぎ口を取り付け、ビアジョッキに豪快に注ぎ入れ、一息にジョッキを煽ったものです。

やっぱり何と言っても肴は、夏バテ対策を兼ねた揚げ物が一番でしたねぇ!
戦前のキリンビールには、こんなレトロで素敵な、特大大瓶があったようです。

もし今でもこんなレトロな、特大瓶入りのキリンビールが存在していたら、ぼくはきっと大人買いしちゃうでしょうねぇ!
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。