「昭和Nostalgia」(436)

https://youtu.be/3CeTEMdXC7I

※遅まきながら、ぼくもフェイスブックとやらを始めました!まだまだ充実しておりませんが、ぜひ一度お越しください!Facebook

P20kotonohaのコピー

フルサイズの長文は、こちらから!

飛騨びと言の葉綴り~古川町・谷口充希子さん – 飛騨市公式ウェブサイト


今日の「昭和Nostalgia」はコチラ!

しかしまだ6月の半ば過ぎだと言うのに、もうすっかり真夏並みの猛暑に見舞われ、体がとても追い付いて行きそうにありません!

こんな時こそ、お母ちゃんに泣いて縋って買ってもらった、家庭用のかき氷機の出番ですねぇ!

写真は参考

って言ったって、当時お母ちゃんが買ってくれたかき氷機は、時の彼方に置き忘れて来てしまってますから、いやはや何とも仕方がありません!

わが家に家庭用のかき氷機がやって来たのは、ご近所のご家庭のほとんどで見かけるようになって、さらにしばらく経ってからのこと。

それでもかき氷機がわが家に配備された日は、放課のチャイムが鳴ると、ランドセルを背負って大急ぎで家路を走り抜けたものでした。

そして冷蔵庫の製氷機から氷を取り出し、かき氷機の受け皿に入れ、上部のハンドルをクルクル!

写真は参考

するとかき氷機の下にセットした、ガラス製の器に淡雪のようなかき氷が小山を築いたものです。

そしてイチゴ色したかき氷用の蜜を掛けるのはいいんですが、「こらっ!ハイッ、そこまで!掛け過ぎやぁ!」とお母ちゃんに見咎められ!

写真は参考

ぼくは少しでも多くイチゴの蜜を掛けようとするのに対し、お母ちゃんはそんなに贅沢に蜜を掛けさせてなるものかと、母子の攻防戦が繰り広げられたものでした。

しかし、そんな昔話を想い出したところで、現実として涼が取れるものでも無し!

かくなる上は、コンビニやスーパーで見かける、カップ入りのかき氷や、鹿児島天文館むじゃきの名物「しろくま君」でもお取り寄せするか!

写真は参考

それはそれで喉元を通る間は、この世のモノとは思えぬ至福を感じられても、どうにもその後、口の中と喉に甘さが居残り、子どもの頃とは異なり、どうにもこーにもすっきりしないのも事実!

やっぱりこーなったら、とっておきのキリン晴れ風で喉を潤すしか術がないかぁ!


このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「昭和Nostalgia」(436)」への10件のフィードバック

  1. かき氷削り機、ウチにもあった記憶あります。しかし、いっときのブ─厶に終わったような気がします。シャービックの方が記憶にあるなぁ。そういえばボクも、こういった甘い系はほとんど口にしなくなりましたねぇ。もっぱらビンビ─ルを冷やして更に氷入りのジョッキに注いで、、。

    1. いやいやーっ、キンキンに冷やしたビールに、氷入りジョッキで暑気払いとは!
      ぼくも参戦させていただきましょうかぁ!
      もちろんキリンビールで!

  2. 家庭用のかき氷機で一時使ったことがあるけど、二年くらいで使わなくなりました。結構手間がかかりました。

    1. 確かにぼくん家のかき氷機も、わずか数回のマイブームで、押入れの片隅に追いやられちゃった記憶が・・・。

  3. それにしても暑くなりましたね。
    鉢植えの紫陽花も夕方には ぐったりしていたので お水をたっぷりあげました。
    明日の朝は元気にしているといいです。

    かき氷機も出すのを忘れていたので明日出そうと思います。

    1. かき氷機が現役なんですねぇ!
      蚊取り線香を燻らせて、縁側でかき氷を頬張るなんて、昭和贅沢ってぇもんですねぇ。

  4. パッケージに白木みのるさんが!
    それは さておき…(笑)
    かき氷機 お世話になりましたよ。
    頑張ってかき氷を作っても 作ってるはなから少しずつ溶けてくし あっという間に食べちゃうし。そんな事にいつも笑いながら作ってました( ◠‿◠ )
    オカダさん ビールのアイスを一度 食べてみてはどう⁈

    1. ビールのアイスですかぁ!
      でも・・・気が抜けちゃわないですかねぇ!
      あっ、でもたま~に、冷蔵庫の一番上の棚の送風口近くで缶ビールを冷やすと、中身が凍っちゃって!
      プルトップを開けると、フローズンビールがニョキニョキと競り上がってきちゃって!
      慌てて口で吸い込むと、そりゃまた濃厚で格別な味わいで!
      でも濃い味のフローズンビールを呑むって言うか食べるってぇかしちゃった後、残ったビールはビール本来の旨味が、噴き出したフローズンビールに取られちゃったかのように、シャビシャビで・・・トホホでした。

  5. 息子が小学生の時 我が家のかき氷機は大忙し (^o^)
    ゴールデンウィークの頃から10月頃まで ほぼ毎日 我が家に集まり かき氷作りで 賑やか賑やか 
    ガリガリ ガリガリ 交代で回し 
    イチゴ レモン ブルーハワイ  今日はどれにするか?
    楽しそうでしたよ

    氷を作る専用のカップに何個も氷を作っておかないといけないので 私もた~いへんでしたが あの笑顔のため 
    頑張ってた~ ❤

    そのかき氷機 一昨年の夏 ちびっこ達も作ってみましたが、ふわふわの氷が、作れないから⤵️⤵️ と 1度で又
    食器棚の奥に ( 〃▽〃) 

    1. やっぱりかき氷専門店の、フワッフワな食感のかき氷は、家庭じゃなかなか難しいですものねぇ!
      でもちびっこさんたちも、お口が肥えちゃったんですねぇ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です