「KIRIN BEER PRESENT’S オカダミノル ほろ酔いLive 2025 Autumn in C♭」開催決定! 詳細は近日発表!
※遅まきながら、ぼくもフェイスブックとやらを始めました!まだまだ充実しておりませんが、ぜひ一度お越しください!Facebook
今日の「昭和Nostalgia」はコチラ!

子供の頃の体温計は、こんな水銀の入った体温計でしたですねぇ。
最後にこんな水銀の体温計で、熱を測ってもらったのはいつの事だったやら?

平熱が35°半ばくらいのぼくは、なかなか水銀が上がって来なかったような?

そして体温を測り終えると、体温計の太いお尻の部分を持って、何度も何度もスナップを利かせ振り下ろし、水銀を針先の方へと戻したりしたものでした。

でも病院の看護婦さんなんかは、体温計をケースに入れ、ケースの紐を巧みに操り、体温計をケース毎グルグルグルグル回転させ、水銀を針先に戻されていて、それを家でも真似てみようとしたこともありましたですねぇ。

しかし今や、水銀など使用しない、こんな電子体温計で瞬時に測定できちゃうんですから、あの手間だった水銀体温計がふと懐かしくも感じられます。
例え風邪などをひいて、体温計の示す体温が上がっていたとしても、病院で出される水薬なんかよりも、お母ちゃんの掌をオデコにあてがってもらう方が、何よりの特効薬だった記憶がよみがえってまいりました。
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。