「昭和Nostalgia」(322)

「広報ひだ」の『飛騨びと 言の葉綴り』がこちらのP20kotonohaのコピー

残念ながら広報ひだの本誌は、紙面のスペースに限りがあり、掲載文は抜粋版となっております。文字数制限のないweb版も飛騨びと言の葉綴り~河合町・岡崎賢一郎さん – 飛騨市公式ウェブサイト併せてご覧いただければなによりです。

甚だ勝手な㊗飛騨市制20周年記念song「飛騨びと達の、SOYAな SOYAさ」をyoutubeにアップしました~っ!記念ムードで盛り上がる、飛騨市の雰囲気を歌い上げま~す!


今日の「昭和Nostalgia」はコチラ!

写真は参考

これも昭和の終盤を飾った名CMでしたですねぇ。

写真は参考

こんな寒い日には、老若男女が口を揃え「ちゃっぷい ちゃっぷい どんと ぽちい」と、真似ていた光景も昨日のことのようでもあります。

写真は参考

かくいうぼくも、よく真似して震えていたものです。

写真は参考

CMにはいくつかのシリーズがあったようですが、この関取のシリーズは圧巻でした!

写真は参考

今日もどんとがぽちい寒さですねぇ!


このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「昭和Nostalgia」(322)」への4件のフィードバック

  1. ホントCMの効果って凄い!
    キャッチコピーも効果大だけど 肝心な部分を忘れてる場合があったりして…
    でも CM中に流れてる曲は ずっと記憶してる。多分 無意識に。
    買い物中に 商品を見ながら 口ずさんでる時がありますよ(笑)

    1. ぼくもスーパーで買い物中に、繰り返し繰り返し店内放送で流れて来る、スーパーのイメージソングがしばらくの間、頭の中をグルグルグルグル回って仕方ありませんねぇ。

  2. CMと言えば、今週の土曜日にワタクシの所属する多治見レコード同好会で図書館のレコード鑑賞会をやるのですが、昨日中日ビルのレコード店で資生堂ブラバスの非売品レコードを発見。渡辺貞夫と草刈正雄がジャケットで目立つので展示用に購入。500円でした。

    1. それは貴重なものをお値打ちに手に入れられましたねぇ。
      昭和のお宝ですって!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です