「ギヤマンの欠片(かけら)」No.39

「ボーッと黄昏れてんじゃねぇよ~っ!中高年癒しの楽園ラジオ」FM WATCH 78.5MHz 毎週火曜日15:00~16:00で始まりました‼(※詳しくは、6月19日のブログをご覧ください)

home | みんなのラジオ局 FMわっち (fm-watch.jp)

FMわっち 視聴 | JPradio.jp

「KIRIN BEER PRESENT’S オカダミノル ほろ酔いLive 2023 Autumn in C♭」開催決定!!! ★詳細は4/29(7/13)のブログをご確認願います。

まずはぼくの楽曲「花筏」をお聴きいただきつつ、物語の世界をお訪ねいただければこの上なく幸せです。

「ギヤマンの欠片(かけら)」No.39

居並ぶ重臣たちを睨み据え、高崎兵部の茶坊主とまで、密かに陰口を叩かれていた勘定奉行の西部頼近が、我が世の春来たりとばかりに、皆を見下し嘗め回すような眼つきでつぶやいた。

写真は参考

「今は亡き藩主、大和守内藤頼以(よりもち)様の密葬も滞りなく済み申した。しかし未だ元服前である喜八郎様に、藩政をいきなりお任せするにも時期尚早。故にここにお集まりのご重臣方には、これより喜八郎様が藩主となられますまでの間、藩政の舵取り一切をご城代の高崎様にお委ねすると言うことで、ご異存ござりませぬな」

西部は上座の高崎に目を遣り、そして居並ぶ重臣たちを射竦めるように眺め渡した。

「ではご異存ござらぬと言うことで、こちらの連判状におのおのご署名下され」

参考

西部が真っ先に連判状へ署名し、下座へと送った。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「ギヤマンの欠片(かけら)」No.39」への4件のフィードバック

  1. 今朝、散歩で行く神社で
    久し振りに、セミの抜け殻を観た。
    セミも暑い夏を燃え尽すんでしょうねぇ!

    1. そうですか!
      ぼくはもう1週間以上前から、喧しく鳴くクマゼミのサナギの抜け殻や、力尽きたクマゼミの亡骸を何度となく見ましたよ!
      散歩であっても、水分補給は怠らないでくだされよーっ。

  2. 今日は 次男のショートステイの日!
    夕方 仕事から帰宅した次男は ショートステイ先の事業所からの迎えの車に乗り出発しました。
    高齢者の介護サービスのショートステイは 介護者の都合により介護出来なくなった場合にお願いするサービスですが 息子達などの場合は 将来 自宅ではない場所で生活する為の練習です。
    将来 二人の息子達も 皆さんのお力をお借りして自立をする予定です。自宅以外の場所での生活・親兄弟じゃない人との生活etc
    まだまだ時間がかかりそうです。
    生活する施設が少ない今 その事も考えなきゃいけないし 両親の事も…。
    明るい未来になるよう 自分も前向きにならなきゃなぁ〜と思っています。 信頼出来る人達の人垣を作っていかねば… です( ◠‿◠ )

    1. なるほどなるほど。
      そのような手順で慣れて行けるようにサポートしてあげなきゃいけないんですねぇ。
      未来永劫永遠に明るい未来なんてあるんでしょうか?
      暗い時があるからこそ、お日様の眩さに感謝する時も訪れるんですって!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です