04.9.24中日新聞三河版フジケン連載広告掲載
「キューバのお赤飯」
カテドラルから荘厳な鐘の音が鳴り響く。

カリブ海を臨む、世界遺産のオールドハバナ。

ちょっと気取って葉巻なんぞをくわえ、スペイン統治時代の面影が残る街並みをゆく。
クリスタルと銘打たれた、ちょっと薄味の地ビールを煽りながら。

何だかこうしていると、言葉も満足に解せぬのに、気分はキューバンボーイズそのものだから、手のつけようも無い。

老朽化が進んだ建物の向こうから、赤銅色の顔にゴアゴアの髭を誇らしげに蓄えた男が、ぼくを手招いた。

「まさか、モンテクリスティ?」。
恐る恐る、片言で問いかけた。
なぜこんなに可愛らしい名前なの!
明らかに名前負けの、いかつい男に肩を抱かれ、極東の地から訪ね来た小心者は彼の家へと。
3世帯9人の大家族が、130㎡の朽ち果てそうなアパートで寄り添いながら暮らす。
カリブの海にどっぷりと陽が沈んだ。

「お待ち兼ね!」。
ささやかな晩餐の宵。
家族が小さなベランダに犇く。
メインはポークソテーと、コングリと呼ばれるキューバ風のお赤飯。

もち米の食感には程遠いが、歓待された気になるから不思議だ。
もしも君がこの場に居合わせたなら、「そっかあ、キューバの人もお赤飯でもてなすんだ」って、妙に納得しちゃうかな?
でも、「それって、ちょっと違うんだよなっ!」。
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。
キューバ
うん⤴
一度は行ってみたい国かも?
なんてったって、走ってる車は・・
1950~60年代のアメ車でしょう!
クラシックカー中々見応えあると思う
それに「カリブ海」も見てみたい
後は治安が良いのか?親日家なのか?
気になるよねぇ!
ぼくも一度は訪ねたいと思ったキューバです。
葉巻を燻らせラム酒をとことん煽って見たいものです。