毎日新聞「くりぱる」2005.3.27特集掲載⑨

素描(スケッチ)漫遊(まんゆう)(たん)

「中華 八宝亭」

店の入口に大きな紙製のモリゾーとキッコロ。

「安城の従姉妹が七夕飾りで作った物をゆずってもらって」と、平岩美香さん(39)。

愛知県大府市で20年営業し、一昨年この藤が丘にオープン。

写真は参考

家族的な中華レストラン。

中でも「万博ランチセット」は、デーザート+ドリンク付きで800円の記念価格。

中華 八宝亭 名東区藤が丘(2005.3.27時点)

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「毎日新聞「くりぱる」2005.3.27特集掲載⑨」への6件のフィードバック

  1. 最近、トンと外食してないけど
    中華料理は好き~ぃ⤴
    前は「餃子の○将」へよく行っていたけど
    「大阪○子」の店舗が開店したので、
    どこがどう違うんだ?と行ってみたら
    私は大阪の方が好き ❢
    どう違うか?よぉ~分からんけど・・
    どちらも美味しいよねぇ!
    浜木綿もイイよねぇ⤴

    1. ぼくは町中華大好きですねぇ。
      揚げ物の油染みで黄ばんだ品書きなんて、歴史が感じられて好きですねぇ。

  2. 餃子にキンキンに冷えた生ビール⤴️
    クゥーーーッ❢ 
    その後は何を食べましょう。最近、たくさん食べられないのが悲しい(¯―¯٥)

    1. なになに、腹八分目が一番ですって!
      さあ今夜もプッハァ~といきましょうか!

  3. 昨夜は ◯◯◯NOMOTO 餃子に
    キリン 一番搾りで ぷっファ〜 ♥(θ‿θ)  美味しかった〜

    中華屋さんに行った時は バリちゃん、唐揚げ、酢豚も食べるかな~ (。•̀ᴗ-)✧

    2~3人だと あれもこれもチョイスできるから良いんだけど まだ暫くは無理かな 〰〰  (๑´•.̫ • `๑)

    パーテーションを義務付けしていただけると 安心なんですけどね!! 

    1. 欧米の方々は、もうマスク無しの方がたくさんいらっしゃるようですが、この島国日本ではついつい人の視線を気にしちゃいますから、まだまだコロナ前のようには時間がかかりそうですよねぇ。
      それに自己防衛をしなきゃって気持ちもあって、マスク無しで平気な生活までには、マスクを必需品として過ごした3年と同じくらいの時を緩やかに経ないと、一足飛びに昔の生活様式に戻れないかも知れませんねぇ。
      でもそれはともかく、餃子とキリン一番搾りの組み合わせは、最強ですねぇ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です