毎日新聞「くりぱる」2005.3.27特集掲載⑦

素描(スケッチ)漫遊(まんゆう)(たん)

「アジアンショップ喜楽堂」

「なにい、ここでも万博?」。

地下鉄藤が丘駅の北側、藤が丘市街住宅の1階に、粘っこい彩りの商品が店から溢れ出している。

写真は参考

タイ・ベトナム・バリ・インド・台湾・プーケット・フィリピン・インドネシア・シンガポール・中国・ミャンマー・日本と、アジアの雑貨そうなめ。

中でも圧巻は、タイ直輸入のマネキン。

何故かベトナムのアオザイを身に着け、笠の下の髪の毛は黄色とピンクのストライプ。

とにかくエキゾチックそのもの。

「年配の女性が、海外からのお客様をおもてなししようと、自分用に買っていかれますよ」と、店長。

アジアンショップ喜楽堂 名東区藤が丘(2005.3.27時点)

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「毎日新聞「くりぱる」2005.3.27特集掲載⑦」への6件のフィードバック

  1. こんな感じのお店・・
    ショッピングモールへ行くと、たまに見るよねぇ❢
    そんで、お店の中に入ってみると
    異国情緒が漂う独特な、御香匂いがしてさぁ!
    そのお店だけ、日本じゃなような感じ・・

    1. エスニックブームとかってぇのがありましたよねぇ。
      ぼくもこんな感じのお店をのぞくことはありましたが、手に取って買った記憶はない気がします。
      確かに独特な香料の匂いが立ち込めてますものねぇー。

  2. 見てるのは楽しそうだし匂いも嫌いじゃない。でも、もう手は出せそうに無いですねぇ(^o^;)

    1. そうそう、エスニックな小物が似合うのって、やっぱり若者たちでしょうしねーっ。

  3. 独特の香りがしてきそうです。
    何気なく ふらりと立ち寄っていた所にも 気軽に行けるようになったら良いですね。

    1. 独特な香りも、色彩感覚も、いずれも日本的じゃなくって、異国情緒たっぷりですものね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です