「素描漫遊譚」
「コカコーラ」
辺り一面コーラの山。
それもそのはず、ここはコーラの生みの親。
中京コカ・コーラボトリング東海工場だ。

ナビのIさん夫婦の出逢いの場。
「見学するとお土産ももらえるし」。
Iさんの一言に釣られてちゃっかり社会見学へ。

昭和39年(1964)の東京オリンピックの年から始まったという工場見学は、年間2万人、これまでに70万人が訪れたことになる。

一貫した製品管理の工程を目の当たりにし、あたり前のように自販機で買っていたコーラにも、新たな親近感を覚えた。
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。
子供の頃、毎日自転車で通った駄菓子屋さんにはペプシコーラがありました。当時は瓶で、栓を抜いてくじを引くと現金が当たるシステムがありました~!そんなことを思い出しマシタ。
ありましたねぇ。
ペプシコーラの王冠の内側のくじですよねぇ。
ぼくも中学の帰りに、酒屋さんで楽しみにして飲んだものでした。
コーラで思い出すのが・・
昔、ワイハァ~へ行った時に
当時はペットボトルの水なんて売ってなかったので
異国の地では、日本と違って、水は飲まない方が良いと言われて
缶コーラばかり飲んでました。
ただでさえ、炭酸が苦手なのに無理して飲んでいました。
コーラに限ってではありませんが、炭酸飲料はもう何十年飲んでいません ❢
67歳にもなったおじさんんは
きっと❕僕チンの味覚は、まだ、お子ちゃまなのかもねぇ?
なんでよ~っ!
あのシュパシュパ感が苦手なんて!
ぼくなんてまったく真逆!
「water with gas」がよくって、ソーダストリームを多用してますって!
初めてコーラを飲んだ時、「なんじゃこりゃぁ!!」って思ったのに、慣れとは怖ろしやぁ〰。そう言えば最近、コーラを飲む機会が減った。違うシュワシュワは毎日飲んでますが•̀.̫•́✧
ぼくも違うシュワシュワが大好きですから、わかりますねぇ!
コカコーラ 初めて飲んだのはいつだったんだろう…
一口でいいから 時々無性に飲みたくなる時があります。
瓶のフォルムやデザインが格好いいし コマーシャルも爽やかで格好良くて 物凄くインパクトがありました。
今でも一番じゃないかな⁈ ( ◠‿◠ )
ぼくもとってもあ憧れたものでしたぁ!
カヴスカウトの先輩たちを見習って、小学校3年の時、鳥取砂丘のジャンボリーで初めて飲んだことを覚えています。
どこが美味しいんだろうって、それが最初のコークでしたぁ!
私も シュワシュワ大好き (◍•ᴗ•◍)❤
コーラは Pizzaやハンバーガーを食べる時に飲みたくなりますね ~♪ෆ╹ .̮ ╹ෆ
我が家の冷蔵庫には 最強炭酸がストックしてありますよ ꒰⑅ᵕ༚ᵕ꒱˖♡
口に合わない日本酒も炭酸飲料で割ると以外と美味しくなったり、ちょっと濃い目のジュースも少し混ぜるとスッキリして これからの季節には オススメ ♪♪♪
甘くても甘くなくっても、炭酸は欠かせませんねぇ!
これからは桜でも愛でながら、プッハァ~と心置きなくやりたいものです。