「永のお勤め、ご苦労様でした!」
100人は下らぬ、黒尽くめのスーツにサングラス姿。
強面の若い衆のどすの利いた声が、新幹線のホームに轟いた。
グリーン車のドアから降り立ったのは、大貫禄の大親分。
一流デパートの開店時さながらに、強面黒尽くめが傅き出迎える中、大貫禄の大親分は花道で一睨みを利かせて去る、歌舞伎役者のように改札口へと消え行った。
ホームの誰もが、そっと固唾を飲み込んだその時だ。
今度は時ならぬ歓喜の声に、ホームが包まれた。
バンザーイ!バンザーイ!
「またもや黒尽くめか!」と思いきや、強面どころか腑抜けたような赤ら顔の千鳥足。
その時、花束を抱えた新郎が宙を舞った。

新婦は照れく気に、フラッシュの洗礼を浴び続けている。
こんな光景が、昭和の時代には、そこら中にゴロゴロと転がっていたものだ。
ところが平成の世では、とんと見かけなくなってしまった。
確かに新幹線の本数も増え、往来も昔に比べれば忙しない。
数分と開けずにホームへと滑り込み、人を吐き出しては呑み込んで、また次の駅へと向かって走り去る。
だから仰々しい出迎えや、悲喜こもごもの見送りなどと、旅立つ者と余韻に浸る間も無きゃ、ホームにゃそんな居場所すら無い。
再会に涙し別れを惜しんだ、あの穢れ無き、やさしさに満ちた心たちを、いったい何処へ置き忘れて来たのだろう。
今や携帯の普及で、世界の果てにいようが、瞬時に繋がり合える時代だ。
しかし携帯のバッテリーは、やがて放電するのが定め。
一方、五感に響き、人の心に芽生えた温もりだけは、記憶と言う永遠の電源を、決して失うことはない。
あっ!メールの着信だ。
またどうせ、原稿の督促に違いない。
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。
そうそう昔、駅のホームで花婿さんを胴上げしてい所を
テレビのニュースで見た事があります!
でも、胴上げの失敗で怪我をしてそれ以来禁止に!
それゃぁ~⤴いい加減アルコールを呑んでいるので・・
足腰もフラフラでしょう!それやぁ~胴上げの失敗で怪我もするわぁ!
そう言えば親戚も少ないし、友人も高齢者だから
おめでたい話がありません!
たまには結婚式に参加したいもんだぁ!
新幹線の新郎新婦が乗り込んだ窓に、「JUST MARRIED」とかって、新幹線の発車寸前に貼り紙を外から張っている風景を見たことがありました。
冒頭の2組の様子を想像してたら 笑ってしまいましたよ( ◠‿◠ )
プラットホームって 電車や待ち人を待ってる時は ドキドキしちゃうけど 帰る時や見送ったりする時は 切なくて…。
不思議な場所だし 物語が宿る場所だなぁ〜って思います。
数十年前のクリスマスのコマーシャルを思い出しました。
♪「きっと君は来ない ひとりきりのクリスマス・イブ…」♪
駅って市井の民の様々なドラマが、1872年の新橋・横浜間の鉄道開業以来、連綿と続いているのでしょうねぇ。
人々と人々の想いが交錯する場所、それがステーションなんでしょうねぇ。
うふふ ❢ 実は私 経験者です〰
昭和55年 結婚式を終え 新婚旅行に行く時 岐阜羽島駅に友達30人くらいが集まってくれて 花婿殿を胴上げ してましたよ〜 (ノ^_^)ノ
岐阜羽島駅だったので そんなに混雑はしていなかったけど 新幹線の乗客さんからも 拍手をして貰いました ☆
凄い事をしてたんですね〰〰 (☉。☉)!
ええええええ~っ!
それは素晴らしい、なんとも手荒な祝福をお受けになったんですねぇ。
今じゃもうそんな祝福、絶滅状態ですから貴重なご経験ですねぇ。
胴上げ、大学の卒業式で、後輩たちにしてもらいましたが、けっこうコワかったです~!
羨ましいなぁ!
胴上げなんてこれまで一度もしていただいたことなんてありません。(ガックシ)
Wonderful post! We will be linking to this particularly great post on our website.
Keep up the good writing.
Thank you for visiting my blog.
Please drop in again.
You could definitely see your expertise in the article you write.
The world hopes for even more passionate writers such as you who are not
afraid to say how they believe. Always go after your
heart.
Thank you for visiting my blog.
Please drop in again.
I do not even know how I ended up here, but I thought this
post was great. I don’t know who you are but certainly you’re going to a famous
blogger if you are not already 😉 Cheers!
whoah this weblog is great i love reading your articles. Stay up the good work!
You already know, a lot of persons are hunting around for this information, you can aid them greatly.