クイズ!2020.11.10「残り物クッキング~〇?〇?〇?〇?〇?」

いやいや意外な事に、苦肉の策のクイズ「残り物クッキング~〇?〇?〇?〇?〇?」が好評?で、皆様からも数多くのコメントを賜りました。

そこで益々気をよくして、ぼくからの一方的なブログではなく、皆様にもご一緒に考えていただいてはと、『クイズ!「残り物クッキング~〇?〇?〇?〇?〇?」』をしばらく続けて見ようと思います。

でもクイズに正解したからと言って、何かプレゼントがあるわけではございませんので、どうかご了承願います。

そこで今回の『クイズ!「残り物クッキング~〇?〇?〇?〇?〇?」』はこちら!

これはちょっと難しいと思います。

難しさのメインは、手前の白い団子状の物体です。

郡上からお送りいただいた、秋の味覚の〇○をフードプロセッサーでペースト状にして、あのイタリア~ンな「〇〇。〇」風にして見たものの、ご覧の通りの有様です。

しかし食感の弾力は今一だったものの、それなりに美味しくいただけました。

さてさて、今回の残り物クッキングとは???

皆々様からの、想像を逞しく巡らせたご回答をお待ちいたしております。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「クイズ!2020.11.10「残り物クッキング~〇?〇?〇?〇?〇?」」への8件のフィードバック

  1. 里芋を潰して団子状に、茄子と一緒にトマト鍋でひと煮立ち、あとは塩、胡椒で味をととのへてイタリア風にしました。
    固有名は解らないの、トマトを使えば全てイタリア~な感じですわ(笑)

    1. そうそう、トマトとチーズをたっぷり使えば、なぁ~んちゃってイタリア~ンですよね。
      さて正解や如何に!

  2. 「クイズ!残り物クッキング!?!?」
    今日はあきらめていましたけれど
    ブログを見てみて良かったです。
    「フライパンに粗微塵のニンニクを炒め長ナスの残り物と優しくヒントがついていたので里芋と小麦粉でニョッキを作りトマト缶とお手持ちのカレー粉を入れて温めれば出来上がり〜!」にします。

    1. これまた鋭い観察眼ですねぇ。
      ヒントもよくご理解いただけ、なるほどなるほど!
      さて正解や如何に!

  3. 白い団子は 里芋と片栗粉とお塩で作ったもので あとは なすと豚肩ロース肉とニンニクとトマト缶かな?
    なすとトマトとニンニクで イタリアンなのだ!( ◠‿◠ )
    でも トマト缶以外に何かが入ってる気がするんですよね〜。

  4. 今晩は。
    ・残り物クッキング料理名前当てクイズに、参加します。難しいですね。
    答えは、自信ないですね。
    ・白い団子は、里芋を、フードプロセッサで潰して団子にしたと思います。
    白い団子に片栗粉か小麦粉を、付けたと思います。
    ・具材は、白い団子と茄子とトマトが入っていますね。
    ・オレンジ色系のソースが、何使っているか気になりますね。トマトの缶詰を、使っていると思います。市販のトマトのハヤシライスみたいな色のソースですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です