「きんぴらごぼうのクリームパスタ」

今回は、なぁ~んの捻りも無い、超手抜きな残り物クッキングでした。
牛肉のコマ切れと、ささがきごぼうとピーラーで薄くしたニンジンの、ごくごく一般的なきんぴらごぼうを、酒のあてにと作ったものの、これまた厄介にもたぁ~くさん出来てしまうのが困り物。
しかし食品ロスを無くすことを目標としておりますので、残ったきんぴらをあれやこれやと工夫せねばなりません。
そこで今回は、何にしようかと考えることも省エネで、なぁ~んの捻りも無く、「きんぴらごぼうのクリームパスタ」に!
しかしこれが侮ることなかれ!絶妙な美味しさとなっちゃったんですから、捨てたもんじゃあありません!
まずタッパーに入った残り物のきんぴらごぼうを、フライパンでごま油をたっぷりと注いで炒めなおし、そこにあとは生クリームを注いで一煮立ちさせれば、きんぴらごぼうソースの完成。
後は茹で上げたパスタを湯切りし、オリーブオイルを塗して皿に盛り付け、きんぴらごぼうソースをたっぷり注げば完了。
お醤油と味醂の仄かな甘みが生クリームに溶け出し、パスタに纏わり付いたままお口の中へ!!!
白ワインがまたまた進んじゃいましたぁ!
きっとお子様にも好評のはず!
ぜひきんぴらごぼうが残ったら、思い出してみてくださいな!
今回は、ほとんどの方がホールインワンやニアピンでしたねぇ。
ご回答、ありがとうございました。
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。
バターじゃなくて やっぱり生クリームでしたね。
でも ピーラー使用は 当たってたでしょう⁈(笑)
私は きんぴらごぼうが残った時は 卵焼きにしたり 炊き込みご飯風にしたりしてたので 次回は パスタにしてみますね!
ぜひぜひお試しくだされ!
ビックリ仰天ですよ!きっと
ニアピンでしたよ(*^^*)最近は寒天を使いお腹膨れる料理してます。柔らかく煮た野菜を寒天で固めてるだけですけどね。寒天はお腹の中で水分で膨れるし、身体の中にある余分な水分と脂肪を身体の外に出すとか出さないとか❓️
料理を楽しんでますよ。
家食ってどんなものでも最高!
だってパジャマ姿で一杯だって平気だし!
「クイズ!残り物クッキング!?!?」
オカダさんのきんぴらごぼうを見ていたら 食べたくなって牛蒡を購入して作りましたよ。そしてココナッツオイルを買う予定がココナッツミルクを購入してしまったので なんでも 白い物を見るとココナッツミルクに見えてしまっていました。
それにしても いつも美味しそうですね
ココナッツミルクもズバリ合いそうですよ!!!
素晴らしい!
オカダシェフのきんぴらごぼうには お肉が入っているから、生クリームもぴったり パスタにも ピッタリ なんでしょうね (o^・^o)
煮物は 私も作りすぎちゃいます ‼️‼️ 肉じゃがにも合いそうなので 生クリーム入れてみますね (^-^ゞ
あっ、肉じゃが生クリームですか!
きっときっとまろやかな味になるでしょうね!!!
今晩は。
残り物クッキングの料理当てクイズ答え合わせですね。
きんぴらごぼうとクリームパスタと生クリームと醤油は、合っていましたね。
お見事です!