いやいや意外な事に、苦肉の策のクイズ「残り物クッキング~〇?〇?〇?〇?〇?」が好評?で、皆様からも数多くのコメントを賜りました。
そこで益々気をよくして、ぼくからの一方的なブログではなく、皆様にもご一緒に考えていただいてはと、『クイズ!「残り物クッキング~〇?〇?〇?〇?〇?」』をしばらく続けて見ようと思います。
でもクイズに正解したからと言って、何かプレゼントがあるわけではございませんので、どうかご了承願います。
そこで今回の『クイズ!「残り物クッキング~〇?〇?〇?〇?〇?」』はこちら!

旬のほんのりと甘~い野菜のスープです。
何だか昭和の学校給食のようなランチになりました。
でもどこか懐かしくってほっこりしたランチを楽しめました。
さすがにこのメニューにビールって感じじゃないので、白ワインをいただいて見ました。
今回もお目の高い皆様のニアピンなお答えが続出するのではと、ヒヤヒヤものです。
皆様からのご回答をお待ちしております。
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。
右のカリッカリのものは、パンの耳の揚げたやつ?(私、パンの耳、大好きです!)
左のスープは、普通に考えたらコーンスープですよね。ても、そこはオカダシェフなので、もう一捻りありそう・・。
真ん中あたりの、焦げた感じのは、やっぱりパンの耳のクルトン?それとも??
それとスープの中で浮き沈みしているのは、ベーコンでしょうか?
謎が謎呼ぶ固形物。(^-^)
お答えが楽しみっ!
さすがにお目が高いですなぁ!
さて正解は???
うっわ〜!!今日も美味しそうですね。
「クイズ!残り物クッキング!?!?」
「ハロウィ〜ンな季節ですね。かぼちゃスープとシナモンステックをほっこりと召しあがれ」にします。
かぼちゃをスチーマーでほっこりさせてフードプロッセッサーにかけ鍋に戻してコンソメスープと生クリームを
いれてあたためスープ皿に移しカリッカリに炒めたベーコンをパラパラとかけます。
サンドウィッチを作った時の残り物のミミをココナッツミルクで揚げてシナモンシュガーをかけて出来上がりにします。
こりゃお見事な観察眼ですねぇ!
しかもぼくの作品よりも凝っているような!
さてさて正解や如何に!
難し〜い!
「旬のほんのり甘い野菜」の言葉とスープの色で ”カボチャのスープ”に決めました( ◠‿◠ )
玉ねぎや生クリームも入ってるかな?
でも 玉ねぎより少し固めの野菜が入ってるような気もするなぁ。
クルトンの代わりの物は カリカリベーコン!にしておきます。
右横のフライは 最初 パンを揚げたものかな?と思ったけど ちょっぴり捻って 各麩を卵やパン粉をつけて揚げた!という事にします(笑)
捻ってきましたかぁ!
さて、そこまで手が込んでいるでしょうか???
今晩は。
残り物クッキングの料理当てクイズですね。
・見た目は、コーンスープかパンプキンスープ見たいに見えますね。
・黒い粒は、クコの実だと思います。
・私は、茶色のスティックが、何か気になります。
答えは、コーンスープかパンプキンスープにクコの実を、トッピングしたと思います。
自信ないです。中の具材は、分かりません。
中々いい線行ってるかもですねぇ。
アッ、カボチャだ。玉ねぎを入れて生クリームと塩、胡椒で味をととのえてクルトンを浮かべました。パンの耳をあげて砂糖をまぶしたの添えて出来上がりかな❓️
ああっ、さすがヒロちゃんだねぇ!
なんだか覗き見されたようじゃない!
☆ ハロウィンのかぼちゃスープ ☆
かぼちゃの味をそのまま生かし 牛乳を少々と かぼちゃを フードプロセッサーにかけただけ ❗ みじん切りにした 干しブドウを パラパラ~ で 出来上がり☆ スティックは昔懐かしパンの耳を揚げたのかな? これも味付けはな~んにも ☆
いやはやいつもながらの観察眼にビックリ!
さて正解や如何に!