10/06の「残り物クッキング~〇?〇?〇?〇?〇?」正解はこちら!

「角麩の素揚げと二度揚げ唐揚げ添えトマトカレー」

前の晩のつまみにした、鶏のから揚げの残り物と、特売でついつい買い込んでいた角麩を素揚げして、カットトマト缶2缶に、成城石井で買ったギャバンの手作りカレー粉セットを加えたトマトカレーに添え、彩で缶入りのスイートコーンを散らせば、「角麩の素揚げと二度揚げ唐揚げ添えトマトカレー」の出来上がりです。

ぼくは晩酌のつまみ代わりにいたしましたので、ライスもナンも無いまま、その代わりが素揚げした角麩という塩梅でいただいて見ました。

ギャバンの手作りカレー粉セットは、ちょっとマイブームで、スパイスをお好みでブレンド出来ちゃうスグレモノです。

小分けされた小袋に、20種類のスパイス(ターメリック、クミン、コリアンダー、みかんの皮、フェネグリーク、フェンネル、シナモン、カエンペッパー、ガーリックグラニュー、ジンジャー、デイル、オールスパイス、カルダモン、クローブス、スターアニス、セイジ、タイム、ナツメグ、ブラックペッパー、ベイリーブス)が入っていて、カレー粉をカスタマイズしちゃうってぇわけです。

ぼくはまだ素人のため、全種類を全部使って説明書による20人分のカレー粉を作って、小瓶に入れて冷蔵保存し、カレーが食べたくなったらその瓶からスプーン2~3杯を加えて、自分好みに味付けして楽しんでいます。

これで500円くらいですから、とってもリーズナブルですし、インスタントのカレールーのような胸焼けも無く、あと口が何よりさっぱりしているからご機嫌です。

今回は、この「角麩の素揚げと二度揚げ唐揚げ添えトマトカレー」をあてに、キリン一番搾りをグビグビと煽ってしまいました。

今回もいつにも増して、観察眼の鋭い皆様方のニアピンが多かったですねぇ!

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「10/06の「残り物クッキング~〇?〇?〇?〇?〇?」正解はこちら!」への11件のフィードバック

  1. 「クイズ!残り物クッキング!?!?」
    凄いですね。トマトの色が濃くなったのはトマト缶2缶だったんですね。
    あっさりして美味しそう〜です。
    インドのかたは毎日カレーでも飽きないのかなぁ〜と子供の頃はカレー味のスナックのお菓子を食べながら思ってました。
    今日も「クイズ!残り物クッキング!?!?」正解を楽しませていただきました。ありがとうござます。

    1. インドに3度取材で行っていましたが、インドでは着いたとたんからインドを出国するまで、朝昼晩と色んな種類のカレーばかりいただいておりました。
      それでも飽きないってところがすごいですよねぇ。

  2. 角麩かな❓️とは思ったけどね。角麩は煮物しか考えた事なかったから。トッピングには意外でした。その他は何とか当たりましたよ。
    今度は何かな❓️秋の味覚でお願いします。

    1. 秋の味覚ですかぁ!
      栗に里芋、キノコにカボチャ、秋茄子!
      自戒をお楽しみにぃ!

  3. ☆ オカダシェフ ◯◯ クイズ ☆

    角麩とトマトカレー ‼️‼️
    素揚げして ナンやライスの変わりに ‼️‼️ なんて オカダシェフらしいですね ~ (●^o^●)

    ☆ 20種類のスパイス 名前は 知ってはいても使った事がない ものばかりでした ☆

  4. 今晩は。
    ・残り物クッキングの答え合わせですね。

    ・答えは、角麩の素揚げと二度揚げ唐揚げ添えトマトカレーだったのですね。

    ・三角形が何の食材か気になりました。 三角形は、角麩だったのですね。

    ・コーンと唐揚げとトマト缶は、合っていました。 カレーだったのですね。

  5. トマト缶だけ正解だったから まだまだだなぁ〜。
    まさかカレー粉が入ってたとは!
    GABANのカレー粉セット よく見つけましたね。マイブーム素敵です( ◠‿◠ )
    自分だけのオリジナルのカレーが出来るんですね⁈
    「嗅覚が鈍感…」
    いやいや これだけの香辛料を使うという事は 研ぎ澄まされてるんですよ。
    きっと!(笑)
    もしかしたら いろんな料理に使えるかも。

    1. 確かに!
      20種類もスパイスが入っているから、ぼくのように安直にすべてを混ぜ込まず、料理に合わせて使えるほど、腕を磨きたいものですが・・・。
      今となってはそれも手遅れかぁ!

  6. ギャバンの手作りカレー粉とは!
    ホント、私も最近は市販のルーに胸やけしてました。メモって今度、買ってこようと思います。良いことを教えていただきました。
    ありがとうございました。
    いつも発想豊かな、お料理にビックリです。これからも楽しみにしてま〜す。

    1. ぼくは、成城石井でギャバンの手作りカレー粉を見かけ、それ以来成城石井で見つけると買っております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です