「心太のなぁ~んちゃって冷製スープボンゴレ」

ちょうど心太職人のブログ記事をアップしていたこともあり、それと日置江のヒロちゃんからも「この暑さで食欲もゲンナリ↓たまにゃあアッサリしたクッキングもお願い!」とリクエストもあり、だったらチュルチュルっと心太を使ってやれぃ!ってなもんで挑んで見たのが、この「心太のなぁ~んちゃって冷製スープボンゴレ」です。
まず深めのフライパンでバターを溶かし、ニンニクの微塵切りで香りを立て、よく砂出しをしたアサリをさっと炒め、次に白ワイン、水、コンソメ(ぼくはコンソメもブイヨンも切らしておりましたので、鶏がらスープの素で代用して見ました)、ハーブミックス、ブラックペッパーでお好みに調味し、サラダ用のミックスビーンズを入れて一煮立ちさせます。
次に冷水でフライパンごと粗熱を取り、具とスープをボールに移し替え、冷蔵庫でヒンヤリするまで冷やします。
スープのボンゴレビアンコが冷えたら、後は心太を冷水で水洗いし、スープボウルに移して上から冷やしたスープボンゴレの具とスープをたっぷり注ぎ入れれば完成。
これがまた甘酸っぱい心太とは異なり、何とも言えぬイタリア~ンな海藻パスタとなり、ついついキリン一番搾りも進んでしまいましたぁ!
今回も観察力に長けた皆様の回答には、唸らされるばかりでした。
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。
「クイズ!残り物クッキング!?!?」
今日は少しは涼しくなるかと思いきや
暑くなりましたね。
昨日 正解が出たら作ろうと思って
あさりを買って来たので 作りま〜す。な、なんと 北海道産 サラダ豆の色がオカダさんのお豆さんに そっくり!!と思って買って来たので
涼やかな色で作れそうです。
あらら!
ぜひぜひ、やって見てくださいね!
は〜い!
って暑い日にはとっても さっぱり
ちゅるちゅると美味しかったです。
麺がわりの心太は火を使わないで
水で洗うだけなので もうそれも良かったです。サラダ豆にあいますね。
ねっ、美味しいでしょ!
意外過ぎますが、とってもサッパリ、チュルチュルで!
こんにちは。
残り物クッキングの答え合わせですね。
「心太のなぁ~んちゃって冷製スープボンゴレ」だったのですね。
麺が、心太思いつきませんでした。
白い豆,あさりは、あっていましたね。
心太を、イタリアンに使うアイデアすごいですね。 心太が、イタリアンに変身するのですね。心太は、甘酸っぱいイメージが有りました。
・白い豆,あさり,玉ねぎ,ナツメグが、入っていますね。
・麺は、きしめん,冷や麦,讃岐うどんだと思います。
・答えは、スープ讃岐うどんですね。
自信ないです。
心太だけはあってましたね(笑)あそうそうおかださんよく食べる私でもどんぶり一杯は無理よ。心太て結構お腹にたまるのよね。それに酢でむせて大変なの経験者は語る(笑)一度、どんぶりでチャレンジしたことあるけど無理でした。
お腹に溜まっても、翌日はスッキリでしょ!
☆ オカダシェフ ◯◯クイズ ☆
ところてん 〰️ だ、なんて (*_*;
ところてんは おやつ だと思っていたので びっくり (○_○)!!
ぼくも心太は甘酸っぱい物と、ずーっとそう思っていました!
しかし意外にもこれがまたまた、想定外の美味しさでした。
ところてんを洗う…
普段は 付属の三杯酢や黒蜜などをかけて すぐ食べちゃうわけだから ところてん自体の味を知らなくて。
だから ところてんって聞くと「酸っぱい」って決めつけてました。
もう!頭ガチガチ(笑)
昨日 ところてんを買ったから トライしてみよ〜っと!( ◠‿◠ )
ぜひぜひ、騙されたと思ってお試しあれ!