「ついに大空へ!」

ついにお別れの日がやって来てしまいました。

頑張って山椒の葉を食べ尽くした、三匹のアゲハ?の幼虫三兄妹の内一匹が、今朝見事にサナギを脱ぎ捨て、お母さんと瓜二つのアゲハに羽化しました!

何と目出度く、なんとも寂しい瞬間です。

ぼくは昨夜早くに酔いつぶれて寝てしまい、今朝は逆に3時半頃に目が覚め、ブログやら書き物をしておりました。

その時点では、「おはよう」と必ず目覚めたら挨拶しておりましたので、間違いなくサナギのままだったのです。

そしてしばらく書き物を続け、午前5時少し前にふと出窓の天井を眺めると、おやっ???

そこにはサナギの殻から抜け出した、まだ羽根も完全には広がらないでいる、アゲハの成虫がいるではありませんか!まるで自分の脱ぎ捨てた殻を、愛おしそうに眺めているようでもあります!

それからは、ゆっくりと羽根を広げて見たり、またすぼめて見たり。

嬉しいやら寂しいやら・・・不思議な感覚を味わいながら、生命の神秘にただただ感動しています。

こちらが、あまり動かないものの、動画です。

そして今窓を開け放ち、窓辺に水で希釈したハチミツを用意してあげました。

まるで水盃のようでしょうか?

元気で大空を駆け巡ってくれますように!

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「ついに大空へ!」」への29件のフィードバック

  1. キャー( ☆∀☆)素敵な蝶になりましたね。岡田さんの愛情のたまものです。ゴッド君の処まで飛び山椒のお礼をするのかしら❓️
    残り2匹も無事、巣立ちますように(^o^)

    1. 一応、通じないかもしれないとは思いつつも、ゴッド君家を教えてやっておきましたぁ!
      大きな活きのいい山椒の木があるから、恋をして子を宿したら、産みに行くんだよって!
      頼むよ!ゴッド君!

  2. アゲハのお父ちゃ〜ん!!
    見事なまでに綺麗なアゲハチョウになって良かった〜です。感動しています。
    雨の降っていない午前中と予習していましたけど こんなに早い午前中だったんですね。うるうる

      1. 「ないたら あかんよ」って言いながら うるうるしてしまいます。
        「Cheers!」ですね。

  3. おはようございます。
    ・サナギが、ついに大空に行ったのですね。

    ・(写真)アゲハさん 自分の殻を、見ていますね。愛おしそうですね。可愛いですね。

    ・オカダミノルさん 水で薄めたハチミツで、水盃でやってあげたのですね。

    ・アゲハさん 元気で、大空を、駆け巡ります様に。

    1. そうでしょ!
      命の重さってぇのは、人間も象も、アゲハにしてもむ皆一緒で、実に尊いものですって!

  4. 小さなサナギの中に、こんなに美しくて大きな翅が畳まれていたのですね。
    キアゲハ?ナミアゲハ?詳しくないのでよくわかりませんが・・。
    オカダさんちで、ゆっくり休んでから羽ばたいていってね〜っ。
    安全な場所で翅も傷つかず無事に羽化できてよかったです。
    嬉しくて、寂しい旅立ちですね。
    きっと、卵を産みに戻ってくるよん。

    1. 今は玄関先に出しておいた、アゲハの幼虫三兄妹が丸坊主に食べてしまった山椒の鉢植えですが、丸坊主になった枝から山椒の新しい葉がニョキニョキと出てきています!
      また田楽にでも添えられそうなほど、ニョキニョキですから、卵を産んでくれたりしたらいいのですけどねぇ。

  5. 「ついに大空へ!」
    愛情いっぱい注がれて・・・
    アゲハちゃんの羽化おめでとうございます。見守り続ける事の大切さを改めて学ばせて頂きました。ありがとうございました。
    ほっ と一安心!ですね〜。

    1. ありがとうございます!
      今日は「内祝い」でプッハァです!
      でもあと二匹のサナギが心配でなりません!

  6. 天井に張り付いていたサナギが、一番早く羽化して、オカダ家を後にして飛んでっちゃいましたかぁ⤴️嬉しさあり、淋しさありですね(^o^)v

    1. 午前9時50分頃に、曇り空に舞い上がって行っちゃったんですよねぇ。
      嬉しくてやがて寂しき、梅雨の空!
      なぁ~んちゃって!

  7. どうか!
    オカダさんに「ツルの恩返し」ならぬ
    「蝶の恩返し」がありますように!
    ダメなら、この私に「恩返し」がありますように⤴

    1. なんで、選りによって、その恩返しが落ち武者殿なんですかぁ???
      だってあんた!何にもしてないじゃない!
      えっへっへっへぇ!

  8. 大切に育てたアオムシがサナギになり羽化して、飛び立って行く姿が観れて良かったですね。
    アゲハチョウって、カッコいいねぇ、すばらしいです。
    きっと来年は育ててくれたお礼に又、たまご産みに来ると思いますよ。
    山椒の木も育てなきゃね。

  9. オカダさん家の3匹のさなぎがどうなったかとても気になっていましたが、羽化してアゲハチョウになり、本当によかった・よかった!!
    エサの山椒の木を探し求めて、走り回ったかいがありましたね♪
    羽化したばかりの貴重なアゲハチョウの動画をアップしてくださって、ありがとうございました
    (*^^*)
    優しいオカダさんに大切に育てられて、本当に幸せなアゲハちゃんたちですね★
    元気よく大空に羽ばたいていってね!
    (^-^)
    それから、いつまでもオカダパパを忘れないでね
    (^o^)/

    1. ご覧いただき、誠にありがとうございます。
      でもまだ、未熟なサナギちゃ~ん二匹がいますから!
      はてさてどうなりますやら???

  10. 本当に神秘的、感動をありがとうございます。
    いつまでも、少年の心を持った中高年のアイドルでいてくださいね~(笑顔)。

    1. 目指せ!後期高齢者のアイドルってぇのも、こうなったらアリかも知れませんねぇ。

  11. とうとう羽ばたいてしまったんですね。
    素敵なドレスを纏った女王のような風貌。凛とした姿。
    次に出会った人は その姿に見惚れてしまうかも知れませんね。
    山椒も新しい葉が芽生えて…
    オカダさんのパワーの源となりますように!( ◠‿◠ )

    1. 今回のアゲハの幼虫君たちや、山椒の木からは、人生訓を学んだような気がしています。
      あと二匹のサナギ君たちは、今朝はまだサナギ君のままです。
      さて、どうなるのやら!
      頑張れ!アゲハの幼虫君たち!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です