「紫陽花の花嫁」

先日26日は、娘の誕生日でした。

満27歳です。

いよいよ結婚も近付き、今は将来の旦那様と一緒に、式場選びにテンヤワンヤとか。

一番いい時だから、この時間を大切にするんだよと、メールを送っておいたものです。

まさにこの「紫陽花の花嫁」を、そっくりそのまま持たせてやりたいものだと、そう想う今日この頃です。

今夜は、このシーズン二度目になりますが、先週ブログのコメント欄にも、ヤマもモさんからリクエストを賜りました「紫陽花の花嫁」をお聴きいただきたいと思います。

「紫陽花の花嫁」

詩・曲・唄/オカダ ミノル

雨に打たれる度に その色を深め 見事に咲き誇る 紫陽花のように

白いドレスを揺らし 一度振り向いて 真紅の道を行く 君にどうか幸あれ

 紫陽花の花嫁は 誰よりも幸せになると

 月並みな言葉だけれど 二人していつの日も信じて

 今日からこの先は どんなことがあっても

 決して振り返らずに お互いをいつの日も信じて

雨に打たれる度に 心強くあれ 命を懸けて咲く 紫陽花のように

幸せは比べたら 直ぐに色褪せる 君が信じた道 目を逸らさないで

 紫陽花の花嫁は 誰よりも幸せになると

 月並みな言葉だけれど 二人していつの日も信じて

 もし辛い出来事に 打ちのめされたとしても

 紫陽花の花のように 叩きつける雨さえも受け止めて

 紫陽花の花嫁よ 誰よりも幸せであれ

 月並みな言葉だけれど いつまでもお互いを信じて

 もし辛い出来事に 打ちのめされたとしても

 紫陽花の花のように 叩きつける雨さえも受け止めて

続いては、CDの音源から「紫陽花の花嫁」お聴きください。

ところで、わが家のベランダの真っ白な紫陽花はとても元気ではありますが、この所もっぱらマイブームに火を付けてくれたのが、山椒の木の鉢植えに巣食った「アゲハの幼虫?三兄妹」君たちです。

今日は、すっかり緑色に変色を遂げ、益々日々成長を続けている「アゲハの幼虫?三兄妹」の動画をご覧いただきたいと思います!

題して「お兄ちゃんは爆睡中!ワタシは、色気より食い気のランチタイム!」です。

日に日に逞しく成長を続ける、アゲハの幼虫?三兄妹には、癒されたり笑わせてもらったり、子どもの頃の接し方とは随分違ったものです。

そう言えば、ちょっとふざけて三兄妹の誰かはわかりませんが、頭をちょっとだけ触ってやったら!

いっちょ前に「何だよぉ!」ってな感じで、こんなオレンジ色の可愛らしい角を振り上げ威嚇してくれました。

これからも目が離せそうにありません!

★毎週「昭和の懐かしいあの逸品」をテーマに、昭和の懐かしい小物なんぞを取り上げ、そんな小物に関する思い出話やらをコメント欄に掲示いただき、そのコメントに感じ入るものがあった皆々様からも、自由にコメントを掲示していただくと言うものです。残念ながらさすがに、リクエスト曲をお掛けすることはもう出来ませんが…(笑)

今夜の「昭和の懐かしいあの逸品」は、「初めて買ってもらったトランジスタラジオの思い出!」。なんでも今日は、トランジスタの日なんだとか。ぼくが初めて買ってもらったトランジスタラジオは、中学に上がってからの事でした。一応カセットテープで録音もできるもので、横30cm、縦25cm、幅7cmほどの大きさで、片側にワイヤレスマイクが付いていた気がします。今思うとあの渋ちんなお母ちゃんが、よくもまあそんな当時のわが家に取っちゃ高価なものを、買い与えてくれたものだと改めて感心するばかりです。そのラジオで深夜放送を聞くようになり、マイクを使ってラジオ番組の真似事を録音したりしたこともありました。そう言えば、あの大切だったはずの、ぼくのトランジスタラジオ、何処へやっちゃったか!落ち武者殿はご存知ありませんか???

今回はそんな、『初めて買ってもらったトランジスタラジオの思い出!』。皆様からの思い出話のコメント、お待ちしております。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「紫陽花の花嫁」」への12件のフィードバック

  1. 今晩は。

    ・オカダミノルさんの娘さん 6/26(金)お誕生日おめでとうございます。良い事有ります様に。

    (オカダミノルさんの娘さん) 式場選び等 納得行く所が、見つかると良いですね。

    オカダミノルさんは、娘さんにそのまま紫陽花の花嫁を、持たせてやりたいのですね。

    ・6/29(月)動画(紫陽花の花嫁 弾き語りバージョンとアゲハの幼虫?三兄妹)を、見ました。

    ・紫陽花の花嫁の弾き語り素晴らしかったです。

    ・オカダミノルさん迷彩柄のTシャツ似合っていましたよ。

    私は、動画を、見れて良かったです。

    ・紫陽花の花嫁好きな曲です。この時期(梅雨の時期)に、ぴったりな曲ですね。歌詞が、良いですね。元気になれる曲です。

    (歌詞)幸せは、人と比べたら色褪せると教えてくれたのですね。

    ・紫陽花は、私が、用事に行った時に見ます。青色系やピンク系の紫陽花を、見ます。綺麗なお花ですね。

    ・やまもモさん 紫陽花の花嫁リクエスト有難うございます。

    ・紫陽花の花嫁 MP3TUBU版コメントを、書いてから見ます。

    ・アゲハの幼虫?三兄妹 山椒の木とアゲハの幼虫さん無事に成長して下さいね。

    ・私は、ブログで、見ました。 成長しましたね。

    (アゲハの幼虫さんの写真)緑色で可愛いですね。可愛い顔を、してますね。

    (テーマ)初めて買って貰ったトランジスタラジオ
    考えて見ました。
    ・私は、トランジスタラジオを、買って貰った事有りません。
    ・私は、現物のトランジスタラジオを、見た事が、有りません。
    ・親に、ラジオ(ラジカセ)を、買って貰った記憶が、分かりません。思い出せません。

  2. 娘さんのお誕生日
    そして、ご結婚おめでとうございます

    いい人生をお過ごしになるのを楽しみしてます
    わたしもいつか、娘たちに会えるように願い日々生きていきます

    1. そうそう、その心があれば、何処に居たって、どんなに離れていたって、互いにこの世にいる以上は、親子の絆で結ばれているんだもの。

  3. お嬢様。御結婚おめでとうございます。花嫁の父の心境は❓️逝ってしまったお父ちゃんは満面の笑顔で送り出してくれましたよ。

    1. きっと花嫁姿を見たら、泣いちゃうんだろうなぁ!
      小さな頃の姿が浮かんでしまって!

  4. アゲハ三兄弟はリッパに成長してますね。綺麗なのが出てくるのはわかっててもちょつと距離を取りたくなりますね。
    敵に食べられないように、囚われないように見た目はカッコ悪いンですよ。カッコ悪い分だけ綺麗に飛び立ちますよ。

    1. もうその日が待ち遠しくって!
      でも飛び立っていったら、寂しくって仕方ないことでしょうねぇ。

  5. スラーッとされた 品の良いお嬢様
    このはさん お誕生日 そしてご結婚おめでとうございます (●^o^●)

    結婚式の準備 夢いっぱい 素敵な時間ですよね ※ どんなお式になるのか 楽しみですよね 又教えて下さいね ‼️‼️

    息子夫婦も 紫陽花が咲く 季節でしたから 毎年 5月半ば紫陽花の鉢植えを送ってくれます (^-^ゞ

    私も幸せをお裾分けして貰っています*

    1. いいものですねぇ。
      いついつまでもそうして、お母様を慈しむ姿って!
      ただただ感謝ですねぇ。

  6. 娘さんのお誕生日とご結婚 おめでとうございます。
    幸多き人生になりますように。

    幼虫君 まるまるしてきましたね。
    絵本『 はらぺこあおむし』を思い出しました。月曜日にりんごを1つ 火曜日には なしを2つ… そして さなぎになり 美しいちょうちょに。
    成長が待ち遠しいですね ( ◠‿◠ )

    1. とにかく餌を十分鱈腹食べさせてあげたいのに、キンカンの葉もキャベツも食べてくれず、丸坊主になった山椒の枝にしがみ付いている姿が不憫でなりません。
      きっとお母さんアゲハが山椒の木に卵を産み付けたのが、摺込みになっているのか、山椒の葉以外にゃ目もくれないようで困ったものです。
      さあこれから今日も、山椒の葉を探して歩きまわって見ます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です