6/23の「残り物クッキング~〇?〇?〇?〇?〇?」正解はこちら!

「追い鰹出汁のなぁ~んちゃって鍋揚げ冷凍うどん~郡上産辛味夏大根と梅肉クラッシュの薬味添え!」

今回は、冷凍庫のスペースを占領していた冷凍のさぬきうどんを使って、●亀製麺のいかにも美味しそうなCMから刺激を受け、ちょっと真似てみた、「追い鰹出汁のなぁ~んちゃって鍋揚げ冷凍うどん~郡上産辛味夏大根と梅肉クラッシュの薬味添え」でした。

蒸し暑い夏に、釜揚げならぬ鍋揚げうどんに、昆布と鰹の出汁に追い鰹を効かせた汁につけ、さっぱりといただいて見ました。

薬味には越前そばを真似、郡上から送っていただいた辛味の効いた夏大根おろしと、熱中症対策を兼ね梅干しを包丁で叩いてクラッシュしたものと、小ねぎを添えて見ました。

普段あまり好んで梅干しを食べる方ではありませんが、辛味の効いた夏大根と鰹出汁、それに梅肉の酸味がほどよく絡み合い、とてもサッパリと美味しくいただけてしまいました。

もちろん額に汗しながらのキリン一番搾りを忘れちゃーいけません、いけません!

たまにゃあ、こんなさっぱりとしたものも、いいものですねぇーっ!

皆様のご回答もほぼほぼ当たっていたのにゃー、さすがだなぁと感心しきりでした。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「6/23の「残り物クッキング~〇?〇?〇?〇?〇?」正解はこちら!」への9件のフィードバック

  1. 「クイズ!
     残り物じゃないクッキング⁉︎⁉︎」
    今日のような日にも良いですね。
    涼やかで美味しそうです。
    次回、梅肉クラッシュ入れてみますね。と、書いているうちにパブロフの犬状態です。

    1. 梅干しがちょいと苦手なぼくでも、ツルッとイケちゃいましたもの。
      ぜひぜひお試しあれ!

  2. こんにちは。
    ・クイズ答え合わせですね。
    ・答えは、「追い鰹出汁のなぁ~んちゃって鍋揚げ冷凍うどん~郡上産辛味夏大根と梅肉クラッシュの薬味添え!」だったのですね。

    ・うどん さっぱりいけそうなメニューですね。

    赤い薬味は、梅肉を、クラッシュしたのですね。 白い薬味は辛味大根だったのですね。

    答え合っているのは、ネギと梅肉が入っている事と大根ですね。

    私は、白い薬味を、辛味大根とは見切れませんでした。

    ・うどんの具材(薬味) は、緑色はネギ,白色は、大根,です。
    ・私は、肉っぽい色の物が、気になります。多分梅肉が入っているのかな?
    答えは、自信ないですね。。

  3. アッそうだ梅肉があったんだ(*^^*)
    当たり前すぎてわからなかったは。大根の辛いのは私大好き。

  4. やっぱり梅干しだったのね〜(泣笑)
    クラッシュ具合いに惑わされたかも⁈
    まんまと引っかかってしまいました。
    今日の昼食 お素麺にしようと思ってるので 試してみよ〜っと( ◠‿◠ )
    1日1個の梅干し これからの季節には必要かもですよ。

    1. そうですとも、そうですとも!
      梅干しパワーで元気に夏を乗り越えましょう!

  5. ☆ オカダシェフ◯◯クイズ ☆

    皆さんが 悩まされている赤いもの (¨;)
    見た ま〰️〰️〰️ んま 梅干しなんだ〰️

    私も梅干しはあんまり ですが、身体に良いから カリカリの小梅を1日5粒程食べるようにしていますよ~ (o⌒∇⌒o)
    辛味大根 はちょっと苦手 かも ❔
    喉がイガイガ (/≧◇≦\)

    昨日は 半年ぶりに 十割の天ざる を食べに行きました 。
    穴子の一本揚げも 美味しかったですよ~ ぷっ ファ~❗ は してませんよ (#^.^#)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です