「なぁ~んちゃって、イタリア~ンな青椒肉絲パスタ!」

筍の水煮にした保存版とピーマンで、Stay Homeに則り我流で青椒肉絲にチャレンジしました。
お手軽なクックドゥのソースもないため、八丁味噌と豆鼓醤に甜面醤を適当に混ぜ、酒と紹興酒を注ぎ入れ、鶏がらスープの素を加えたものをよく混ぜ合わせ、Honey Babeの薄切り腿肉と筍の水煮、そしてピーマンを加え、前の晩の酒のあてとしていただきました。
その残り物が、タッパーに入ったままでしたので、いっそのことランチ用に、イタリア~ンなパスタにしてしまうかってぇのが、今回の「なぁ~んちゃって、イタリア~ンな青椒肉絲パスタ」です。
作り方なんておこがましい位、超簡単!
まずお好みの茹で加減でパスタを茹で上げ、オリーブオイルを塗して、オリーブオイルをひいたフライパンに投入。
ざっとパスタを炒めたところで、タッパーの青椒肉絲を入れてよく混ぜ合わせ、皿に盛り付けて上からパルミジャーノレッジャーノを摩り下ろして振り掛ければ完了。
何ともお手軽ながら、イタリア~ンな中華擬きに仕上がり、ご機嫌な味についついキリン一番搾りを真昼間っから煽ってしまいましたぁ!
皆様のご家庭でも、青椒肉絲の残り物が出来た時は、ぜひ一度騙されたと思って、超簡単なパスタにチャレンジして見てください!
なかなかどうして、侮れぬ充実のランチとなること請け合いです!
今回も皆様からお寄せいただいたお答えの中にも、大正解に近い方もお見えでしたので「やられたっ!」って感じでございました!ありがとうございました。
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。
ピーマンと筍は当たってた(笑)。さて今日の晩御飯は何にしようかな❓️冷蔵庫の中は豆腐、長芋、キャベツ、卵、冷凍カレー、冷凍ギョーザがあります。
「豆腐、長芋、キャベツ、卵、冷凍カレー、冷凍ギョーザ」って、まさかこれ全部使って作っちゃうの???
さすが、我らのヒロちゃんだぁ!
天晴!
いくら大食いの私でも無理ですよ(笑)
冷凍ギョーザは明日の弁当のおかず。
晩御飯は「ふわとろオムレツのカレーソース」です。カラシ豆腐なので豆腐はそのまま食べます。
カレーの中身は「ウインナー、なたまめ」が入ってます。以上
うっまそーっ!カラシ豆腐いいなぁ~っ!
ウインナーとナタマメカレーも、これまたいいなぁ~っ!
こんにちは。
残り物クッキングクイズ答え合わせですね。
答えは、なぁ~んちゃって、イタリア~ンな青椒肉絲パスタ!だったのですね。
白髪ネギ,蒟蒻は、入ってませんでしたね。麺がパスタだったのですね。蒟蒻ではなくHoney Babeの薄切り腿肉だったのですね。
答えは、ピーマンと筍は合っていました。後は、間違っていましたね。
・具材は、肉とピーマンと蒟蒻と筍と白髪ねぎが入っていますね。麺は、焼きそばの麺か中華麺です。
・答えは、肉とピーマンと蒟蒻と筍と白髪ねぎを、オリーブオイルで、炒めてから、焼きそばか中華麺に、乗せたと思います。事前に麺(中華麺か焼きそばの麺)は、炒めておきます。自信ないです。
・トッピングは、白髪ねぎを、のせてますね。
・名前は、肉とピーマンと蒟蒻と筍炒め 中華麺か焼きそば麺のせです。トッピングは、白髪ねぎを、のせていますね。
☆ オカダシェフ◯◯クイズ ☆
あー 今回はやっぱり全然ダメでしたね~ トホホ (;´д`)
中華料理 餃子しか作らないので ちんぷんかんぷん !Σ(×_×;)!
次回は 頭を柔らかくして ガンバるゾー‼️‼️
そうそう頑張りすぎないでくださいネ!
何事も、適当適当!
ピーマンと筍だけ正解でした(笑)
青椒肉絲とパスタを合わせよう!という発想が出来るところが やっぱり凄い!
私は 2品として考えちゃうから( ◠‿◠ )
明日のランチに作ってみますね。
ぜひぜひお試しあれ!
意外なほどイタリア~ンなテイストでビックリですよ!