なぁ~んちゃって!「焼きそば~ン・イカ煎タコス」

皆々様からも、非常に正解に近い回答もお寄せいただきました。ありがとうございます。
正解は、海老煎ではなくイカ煎をタコスの生地のように見立て、広島焼き風にソース焼きそばの残り物ととろけるチーズで、超簡単な手抜きクッキングに仕立てましたのが、この「なぁ~んちゃって!『焼きそば~ン・イカ煎タコス』」です。
何故海老煎ではなく、イカ煎にしたかと言いますと、海老煎は割れやすく粉々になるからです。その点イカ煎は、海老煎よりは割れにくく、具材の焼きそばの油を吸うと柔らかくなり、タコスのように半分に曲げられて、焼きそばを挟んでしまえるからです。
作り方は、超手抜きです。まず残り物のソース焼きそばをレンジでチンして過熱し、イカ煎の中央に盛り付け、とろけるチーズを上からたっぷり振りかけ、そのままオーブントースターでとろけるチーズに焦げ目が付く程度に焼き上げ、上に彩を兼ね紅生姜を添えれば完了。
これが侮るなかれ!イカ煎のパリパリ感に、とろけるチーズが絡んだ残り物の焼きそばが見事に生まれ変わり、キリン一番搾りにドンピシャな、イケテルB級残り物グルメの誕生となりました。
きっとお子様にも喜んでいただけそうな、超手抜きクッキングですので、一度お試しあれ!
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。
「残り物クッキングクイズ!!」
そうなんですね。美味しそうです。
お皿 かわいい! ちゃうちゃう!
イカ煎は割れにくいのですね。勉強になります。憧れのたませんも作れるかも
玉煎もぜひチャレンジして見てくださいねぇ!
今晩は。
正解は、なぁ~んちゃって!『焼きそば~ン・イカ煎タコス』」だったのですね。
・私は、味噌せんべいの肉と茄子のチーズ焼きと書きました。
読み間違えを、しました。
だいぶ遠い解答ですね。
私は、見事に間違えましたね。
・イカせんべいは、柔らかくなると半分に曲げらる知りませんでした。勉強になりました。 確かに海老せんべいは、割れやすいですね。
*な~んちゃってクイズ!*
待ってました~ (^-^ゞ
えび煎じゃなくて、いか煎だったんですね ‼️
丸いのはプチトマト ⁉️
オーブントーストなら 我が家でもOK
(●^o^●)
ちびっ子達には ぜったい アンコー
ル されるでしょうね ~ ☆☆☆
苦手な野菜 入れちゃっても ニコニコして 食べて貰えそう (。^。^。)
そうですよ、そうですよ!
苦手な野菜もとろけるチーズに包まれて、まったく大丈夫ですよ!
イカ煎餅の部分は しっかり正解でした!( ◠‿◠ )
食感がいろいろ楽しめるから お子さんも楽しんで食べれますよね。
たこ煎餅やエビ煎餅は ほんと割れやすいんですよ。前に勤めてた事業所で お祭りの時などに”たません” を販売してましたから お好み焼用のヘラでお煎餅の中心を真っ二つに割る時 力加減を間違えると すぐにヒビが入ってしまい やり直ししてましたから(泣)
でも 柔らかくなるのは イカ煎餅と同じですよ。
そうでしたかぁ!
タマ煎は、子どもたちにも大人気ですよね。
イカすタコす、良い響き!
座布団一枚!!!