
今回は、ちょっとイタリア~ンな、なぁ~んちゃってドルチェです。
白玉のように見えるものは、このところぼくがはまっているニョッキです。
調子に乗ってニョッキを買い込んでしまい、その半端な残り物を使って、なぁ~んちゃってドルチェにチャレンジしたのが、この「ニョッキのなぁ~んちゃってドルチェ 餡子とバニラアイス&カカオの生クリーム添え」です。
まずは生クリームとカカオパウダー、砂糖、ラム酒少々をホイップしておきます。
次にお皿の中央に、餡子で円を描き、その中にバニラアイスクリームを盛り付け、シナモンパウダーを振り掛けておきます。ぼくは御座候のビニール袋入りの粒あんを使い、ビニール袋の先端を挟みで切って、そこから餡子を絞り出して見ました。
次に3分ほど茹で上げ、バターソテーしたニョッキを皿にお好みで盛り付け、最後にカカオの生クリームを絞り出し、彩にマーブルチョコを散りばめたら完了。ぼくはコンビニで40円の8の字をしたマーブルチョコを買って見ました。
なかなかシャンパンによく合うドルチェとなりました。と言ってもぼくは、シャンパンのフルボトルを抜いて、呑み切る自信が無く、白ワインを相手にいただきましたが、我ながらビックリな美味しさでした。
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。
あ〜、食べる人になりたぁい(^o^)
私も、御座候の粒あんは良く買いますよ。ついさっきも、プレーンヨーグルトに粒あんを入れて食べたばかりです。
変って言わないで‼
へぇ~っ!
プレーンヨーグルトに粒あんねぇ!
今度やってみよ!
え〜っと アイスと餡子を同時に食べて ニョッキにクリームを付けて食べてアイスとクリームを混ぜて食べて…
味わいも食感もいろいろあって 美味しそうだし楽しそう( ◠‿◠ )
でも やっぱりビックリ!
餡子やマーブルチョコの出現には。
可愛過ぎますよ(笑)
ちょっと柄にもなく、ひな祭りをイメージして、甘い物でもと思ったからこその、暴走でした!
「残り物クッキング 〜ニョッキのなぁ〜んちゃってドルチェ 餡子とバニラアイス&カカオの生クリーム添え」今宵も美味しそうです。雛祭りにピッタリですね。子供の頃に大切に食べていたマーブルチョコを思い出してました。
マーブルチョコは口の中で、表にコーティングされた、赤や緑や黄色い部分を舐めて、真っ白になってから食べていた気がします。
今晩は。
すいません。コメントを、書くのが遅くなりました。
・ニョッキのなぁ~んちゃってドルチェ 餡子とバニラアイス&カカオの生クリーム添え美味しそうですね。
・ブログを、見ていたら食べたくなりますね。盛り付けが綺麗ですね。
・今日3月3日(火)は、ひな祭りですね。 高山は1ヶ月遅れです。数年間私は、お雛様を飾っていません。
・ニョッキが、デザートに変身しましたね。
スイーツ系ですね。
良いアイデアですね。(良い発想ですね。)
・ひな祭りに、ぴったりな料理ですね。
・マーブルチョコを散りばらめたのは、お洒落ですね。 私は、マーブルチョコが好きです。
・私は、マーブルチョコを舐めます。タブレットを、とかす感じですね。