「スペイツバーのBeer companion たち!②」

時間を追うごとに、次々にお客さんがやって来ます。ぼくらがスペイツバーを出る頃は、既に満員と言う凄さ!

「スペイツバーのBeer companionたち !②」は、こんなコンパニオンたちです。

まずはグリルドピーフです。これもビールのお供には、最高です!

そしてあっさりと、チキンサラダ!これもグリルドビーフにもピッタリ!

やっぱりムール貝のガーリック炒めも、これはもうビールのためにあるような、そんなベストマッチなビア・コンパニオンでした!

正直お腹が一杯で、スペイツもこれ以上飲めそうにないほどの、大満足でした。しかし言っておきますが、ぼくはどなたかとは違って、どれだけでも底なしで食べられるほど頑丈な胃袋を持ち合わせていないので、これはTVクルーと皆でシェアしていただきました。えっ、どなたかって誰だって?そんな事、ぼくの口からは、間違っても言えたもんじゃありません。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「スペイツバーのBeer companion たち!②」」への10件のフィードバック

  1. おはようございます。料理(チキンサラダ,ムール貝ガーリック炒め,グリルドビーフ)全部美味しそうですね。食べたくなりますね。 入りやすいですね。料理種類が、沢山有りますね。現地の状況が、分かりやすいです。

  2. どれもディナーで味わうような料理ばかりですよね。盛り付け方がきれい!
    そして 日本人にも好まれる味付けのような気がします。
    でも一人で食べるには ちと多いかも。
    やっぱり二人で行かなきゃ
    ビールもたくさん味わいたいから(笑)

    1. 二人でもあのスペアリブは、きっとお手上げもんですよ!
      それにビールでお腹の中が、タッポンタッポンしちゃいますから!

  3. そんなに大きいんですか⁈
    困ったなぁ〜 (笑)
    ビーフにするか ビールにするか
    それが問題だ!

    1. そりゃやっぱり、一人前を二人でシェアしちゃえば、ビールもそこそこに楽しめるのでは?

  4. いつも、子供がなにが口にあうか
    わからないので、いろんな種類を
    たのんで、好みでなかったものを
    私達が食べるのですが
    これは、全部おいしそうですね

  5. こんにちは
    あれもこれもブッハァには最高なアテに見えてしまいます。

    ニュージーランドの方々がビール腹なのかが気になってしまいます。

    オカダさんチョイスなので最高のアテのオーダーなのかもしれないかと、あれこれ思いを巡らせながら見させていただいています。

    ありがたや^ – ^

    1. ニュージーランドの方々の体系は、日本人同様にビール腹の方もいれば、そうでもないスリムな方もおいでですよ。
      でもマオリの方々は、総じて腰から下が非常に屈強なつくりのようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です