
お待ちかねのメイン料理が厳かに登場です。
どうですか!昭和時代のあの「おっぱいパン=甘食」のような物がデーン!一見巨大なパイのようですが、皆様は何だかお判りでしょうか?

上蓋のようなパイ生地を取り除いたところが、この写真の状態です。
まだお判りになりませんよねぇ。
ニュージーランドと言えば、何と言っても羊。子羊の骨付きラム肉の塊に、ハーブを被せ、先程のパイ生地で蓋をして、そのまま大胆にオーブンで焼いたものです。
これを皆でシェアして、ラムチョップに切り分けて、右側のアボカドディップソースなどを添えていただくと言うものです。
さすがにぼくは、一切れだけで十分でした。でもさすが本場ニュージーランドのラムチョップ。臭みも全くなく、それはそれは美味しかったです。ラムチョップにはやっぱり、赤のピノノワールのグラスワインをグビグビと頂いちゃいましたぁ!

そしてフレッシュハーブリーフのシンプルサラダ!オリーブオイルと岩塩とブラックペッパーで、とってもシンプルにいただきました!
ご馳走様でした!
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです
日本で言う「タイの塩釜焼き」見たいなものでしょうか?大きな口を開けて食べれるお肉は大好きです。フレッシュと言うだけあってサラダも美味しそうですね。美味しいものみると食べたくなりますが今年はダイエットに挑戦、頑張ります。ダイエットは25日過ぎてからですが(#^.^#)
確かに塩釜とパイ釜の違いって感じで、要領は同じですよね。
だから旨味がどこにも逃げ出せない!
25日過ぎからダイエットと言う事は、ほろ酔いLiveで爆食い爆飲みですね!
ラムチョップに対抗するのは空手チョップか?世代的にはライダーチョップです!
ななななんと、そうきたか!
新年早々のオヤジギャグ炸裂ですなぁ!
本物さん、オモロイ!
でもねぇ!
オムライスには、やぱり、ケチョップが合う!
こんにちは。
大きいパイ生地に包まれていますね。大きな蒸し焼き見たいですね。
蓋を、外した状態では何の料理か分かりませんね。何が出るのかな?ラム肉を、大きなパイ生地に包んで蒸し焼き(オーブン焼き)したのですね。ブログ(写真)を見ているだけでも美味しそうですね。
大きいからみんなで分けて(シェアして)食べないと残ってしまいますね。
オカダミノルさん ラム肉臭みが無く美味しく頂けて良かったです。
私は、ラム肉,鹿肉,猪肉を、食べた事が有りません。
フレッシュハーブの新鮮なサラダ美味しそうですね。岩塩とオリーブオイルとブラックペッパーでシンプルに召し上がるのが良いと思います。シンプルイズベストですね。素材の味が、分かりますね。。
お肉料理もサラダも とってもシンプルで素材の味を大事にしてますね。
脇役のソースやお塩などもいい仕事してるし( ◠‿◠ )
そう言えば ホームステイをした時に食べた料理が ほとんどシンプルでした。
でも美味しかったんですよね〜
あんまりこってこてにソースを利かしてしまうと、確かに素材の旨味が削がれてしまいますよね。
I love reading through an article that will
make people think. Also, thank you for allowing for me to comment!
Thank you for visiting my blog.
Please drop in again.
Yes! Finally something about website.
Thank you for visiting my blog.
Please drop in again.