「喜多方へよぐきらったなし!」

ビジターを迎える喜多方駅のウエルカムゲート

ぼくの目的は、喜多方ラーメンと地酒と温泉でした。

名古屋から片道約6時間を経て、午後1時過ぎに喜多方駅に降り立ったわけです。

喜多方ラーメンのために、片道6時間の旅の途中、ビールもお弁当も随分控えめにしていましたから、もーそりゃあ腹ペコです。

事前にネットで調べた人気のラーメン店へと、さっそくタクシーで向かいました。

ところがネットでは大人気と言われ、朝早くから行列が出来、整理券があっと言う間に配り終えられると言う、イタリアンレストランのような小洒落たラーメン屋さんは、既に午後1時半の時点で店の前に「売り切れ」の看板が!

タクシーの運転手さんに伺い、次に人気のあると言うラーメン店を目指したものの、あいにくの定休日ではないですか!運転手さんによれば、この店も古くからある有名店とのことで、県外からのお客さんも多いのだとか。「こまったなぁ・・・」とぼくが呟くと運転手さんは、ネットで有名かどうかはわからないが、自分がちょくちょく食べに来るのは、定休日だった有名店のすぐお隣の「喜多方ラーメン松」とのこと。

そこはお客さんも入り口に列をなしているわけでも無く、町場のラーメン屋さんの佇まいです。ちょうどその時に、店から出て来たお客さんも、県外からの観光客ではなく、何処からどう見ても、この地の職人さん風のいでたちではないですか!「ここに決めたあ!」。ぼくの心も直ぐに決まりました。

「喜多方ラーメン松」の入り口
この有名店「ばんない」さんの向こう側が、「喜多方ラーメン松」です。

ぼくは自分を五感を信じて、この「喜多方ラーメン松」の暖簾を潜りました。

シンプルな店内

ぼくは迷わず、瓶ビールと4つしか品書きの無い、その一つのチャーシューメンを所望。

おばちゃんが、熱々のチャーシューメンを運んで来てくれました!

これですよ、これ!

名古屋から遥々6時間、長旅を掛けながら食べに来ただけのことがありました。

キリリとしたスッキリ味の醤油が、鶏ガラと煮干し出汁のスープに絶妙な味わいを醸し出し、やわらかなチャーシューがこれまたたまりません!

熟成多加水ちぢれ麵の中太にスープがまったりと絡みつき、箸が止まらぬ程です。

また、具も刻みネギとメンマにチャーシューだけですから、しっかりと麺とスープを堪能できるはずです。

小さな町に犇めく喜多方ラーメン店。恐らく日本広しといえども、これだけラーメン店が集まっているのはここだけではなかろうかと思えるほどです。

その後、喜多方駅前の売店の方や、駅の観光案内所のおばちゃんとお話しをしていると、地元の方もぼくがたまたま入った「喜多方ラーメン松」に食べに行かれるほどとのこと。ラッキーだったかもしれません。

味は人それぞれでしょうが、人気店と言うだけのレッテルに惑わされてはいけない気もいたします。

小さな町に犇めく喜多方ラーメン店。恐らく日本広しといえども、これだけラーメン店が集まっているのはここだけではなかろうかと思えるほどです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「喜多方へよぐきらったなし!」」への27件のフィードバック

  1. うっ〜!!
    見るからに美味しそうです。
    はるばる 目指してきた甲斐がありましたね。

    1. もう、たまらない美味しさでした。
      6時間は決して無駄ではありませんでした。

  2. キヤーホ(*^▽^)/★*☆♪私の好きな
    チャーシュー麺だわ(^o^)vトロトロにとけそうなチャーシュー。末広がりの八枚が良いですね。ビール無しでもう一杯食べれそう(゜∇^d)!!

    1. ひろちゃんなら、大盛2杯はペロッと行けますよ!
      とにかく絶品でした。

  3. うぁ~~~!
    とっても美味しそう(๑•̀ڡ•́๑)
    シャーシュも柔らかそうだし、ボリューミー!!
    タクシーの運転手さん、いい所教えてくれましたね。
    よかった( ͡ ͜ ͡ )

    1. そりゃあもう、6時間待ってのチューシューとビールですから、この世の物とは思えぬ美味しさでした。
      死ぬまでにもう一度出かけたいものです。

    1. そうなんですよねぇ。
      もう若い方たちのような、コッテリ系や背脂たっぷりなぁんてのは、ちょっと手強すぎですから、どうしても醤油味の高山ラーメンや、喜多方ラーメンになっちゃいますねぇ。

  4. 肉好きなオカチャンは、やっぱりチャーシュー麺を選びましたね!昼間からプハァ〜とは、旅ならでは、ですね!

  5. 待ってました‼️喜多方ラーメン。本当に美味しそう( ≧∀≦)ノまたまたチャーシューに瓶ビール六時間我慢したかいがありましたね(笑)ネットで出てるお店も棄てがたいですが、地元に愛されるラーメン屋さんは、もっと棄てがたいです。
    この一杯のラーメンと、瓶ビールで心も体も癒されそうです。
    まるで、映画のワンカット!これから、旅が始まるといった感じが最高です。
    早く続きが見たいです。

    1. 恐るべし、ジモティーに愛される町場のラーメン屋は、地元愛に満ちた名店です。
      たけちゃんも喜多方よお出かけの際は、騙されたと思ってお訪ねください。

  6. こんにちは。
    オカダミノルさん喜多方ラーメン松で、ラーメンが食べれて良かったですね。
    葱とチャーシューが沢山入ったラーメン美味しそうですね。
    喜多方ラーメンと地酒と温泉が目的だったのですね。
    美味しい地酒と温泉に入れたのですね。
    確かに味は人それぞれ好みが、有りますね。

  7. イヤ〜やめて〜
    この夕方の時間に このラーメンの写真はあまりにも酷ってもんですよ。お腹が鳴る鳴る(笑)
    この喜多方ラーメンもタイプです〜
    食べた〜い❣️ビールも飲みた〜い❣️
    地酒も飲みた〜い❣️
    食べ物のお店を探す時は 地元のタクシーの運転手さんに聞くのが良い‼️って言いますよね。
    行列や人気店に惑わされない…ごもっともです。って言うか、私は一応女性だけど 一般女性の方々みたいに 何時間も並んで待って…が出来ないんですよね(トホホ…)

    1. ぼくも行列に並んだりするのは、もっとも苦手だと思います。
      だからデパートも、余程の事がない限り、立ち入ろうともしないほどですから。
      仮に余程の事があってデパートに行くとしても、目的の売り場にまっしぐら!
      用が済めば直ちに撤収です!

      1. 私も全く同じです(爆笑)
        女性なのに ウインドーショッピングをするのが苦手。だから 買う物を決めてから そのお店にまっしぐら。撤収するのも速いですよ。

  8. すでにこちらのチャーシュー麺の写真をどれほど見たことか…

    ラーメンのことも思わず黄金の稲穂のブログにコメントしてしまうほどの私の食い意地の張りっぷり。

    美味しいものを前にAfter you の心持ちになれるか甚だ自信が持てない自分に気付かされました。

    あー!チャーシュー麺食べたい!

    1. ぜひ、会津のお友達をお訪ねの折に、喜多方まで足を延ばして見て下さい。

  9. 私は、ラーメンこってり系とあっさり系どちらも好きです。
    オカダミノルさん 醤油ラーメンで、良かったですね。オカダミノルさんは、あっさり系のラーメンが、好きですね。

  10. 美味いですね、「松」のラーメン。ぼくもサラリーマン現役時代は時間を見つけて各地のラーメンを食べに行きました。でも、喜多方は行けませんでした。いやはや、チャーシューメンの美味しそうなこと。
    高山ラーメンと外見上似てますが、味も似てますか?

    1. ぼくは、高山ラーメンとか、喜多方ラーメンの、いわゆる「支那そば」系が好きです。
      高山と喜多方、地形も似ていれば、味もよく似ています。

  11. いいなー。
    食べたくなっちゃった。
    また私の目標が1つできました。
    元気なうちに、必ず喜多方ラーメンを食べに行きますね。

    1. 是非是非、お出掛けくださいな!
      ぼくもいつかもう一度、「喜多方ラーメン松」を訪ねたいと願っています。

  12. ねぶたの國タカキュウで召し上がったお食事を見た後に、喜多方ラーメンの絵を見ております。会津は質実剛健な土地なのでしょうね。佐幕となった為か中央との繋がりが乏しいと思うのは偏見かも知れません。でも、ラーメンも立派やし人物も多く輩出している会津はなぜか私の気を引くのです。

    1. そうなんです!大河ドラマの「八重の桜」でも描かれていた通り、会津だけではなく、東北人は粘り強く頑なな割には、人柄が人懐っこくって素敵な方ばかりです。
      会津にお味方をした奥羽越列藩同盟が物語るところですよね。
      ぼくはまた今回の、「穢れ落としの陸奥旅」で、そんな東北が益々好きになりました。

  13. Hello to every body, it’s my first pay a quick visit of this weblog;
    this webpage consists of amazing and in fact good information designed for visitors.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です